脳波でIQが分かるでしょうか?
どうやら脳波成分の中で一番優位なもの。つまり一番振幅が高く、大きいものがどこにあるか、その周波数が何ヘルツかが脳のスピードを表し、脳のスピードの速さが認知力とIQに関連します。
アイドリング状態の脳波測定で一番優位な部位が真ん中より高い、つまり高周波寄りだと必要に応じ脳波が高周波優位になりやすく、低周波寄りだと、低周波優位になりやすいのです。
つまりデフォルトモード時の脳波のピーク周波数が高いと作業性は上がりますが、リラックスしたり、入眠に困難が生じ易くなります。
またデフォルトモード時のピーク周波数が低いと、リラックスしたり、入眠は容易でも、作業性が下ります。
脳波の柔軟性と良いバランスを保つ為にデフォルトモード時のピーク周波数が大切です。
それが極端に高いか低いと問題が生じます。それをニューロフィードバックが整えます。
コメント