Do you mind?
この言い回しは誤解を招き易いので注意しましょう。
私も何度も誤解の経験をしました。
あいてに何か頼む時に使います。丁寧な言い方なので、仕事の時に使っても大丈夫です。
最近では喫煙者が随分減りましたがこれは以前は良く聞くフレーズでした。
Do you mind if I smoke? (タバコを吸ってもいいですか?)
と聞かれ「どうぞ、吸ってください」の返事をしたい時
Yes, I do.
No, I don’t.
どちらが正しいでしょうか?
紛らわしいですよね。間違い易いです。
これは YES ではなく NO が正解です。
これは訳し方が悪いのです。
「いいですか?」と許可を取っているのではなく、
「嫌ですか? 気になりますか?」と嫌かどうかの確認です。
YESでは嫌、NOでは嫌ではない。
よく使われる言葉です。気をつけましょう。
またレアジョブの講師も時々間違えます。
もしかしたら日本人の生徒のレベルに合わせてあえて間違えているのかも知れませんが。
コメント