こちらのグループのイベントに再挑戦しました。その様子です。
?? *FREE* Online International Meetup in English
ENGLISH ONLY CAFEが主催するオンラインの英語イベントです。
無料のZoomは40分制限がありますので40分毎にイベントが開催されどれに参加しても大丈夫です。続けても良いし一回で止めても大丈夫です。
参加表明して一度も参加しないのは礼儀違反ですので気を付けましょう。
– Time Table:
☕️ 05:45 PM: 40 min
☕️ 06:30 PM: 40 min
☕️ 07:15 PM: 40 min
☕️ 08:00 PM: 40 min
☕️ 08:45 PM: 40 min
*Interval: 1.5 hours
☕️ 11:00 PM: 40 min
☕️ 11:45 PM: 40 min
☕️ 00:30 AM: 40 min
==========
しっかりとしたルールブックが用意されていますので少し長いですが、参加の前に一読されることをお勧めします。
このイベントは参加人数が増えるとブレイクルームに振り分けるのでファシリテーターの存在が希薄ではあるけれど一応面倒を見る人がいるようです。
今日の参加のブレイクルームへの参加者は4名。3人が日本人で一人がアメリカ人でした。一人の日本人が恐ろしく酷いカタカナ英語でこれ以上酷い人は見たことがありません。全く英語を無視です。しかし随分勉強したのでしょう。語彙は半端じゃありません。難しい長い単語を連発します。
しかも驚いたことにそのカタカナ英語がアメリカ人に通じているようなのです。これで通じるのなら発音の勉強など何の意味もないようです。これ以上酷い発音をする人を見たことがないからです。
しかもおしゃべりで話し続ける。そして言うことがつまらない。相手を妙に褒める。こんな言葉恥ずかしくて使わないような言葉で褒める。
そして会話の途中何の前触れもなく、突然にZoomが終わるのです。
これには驚きます。Zoomは40分経つと容赦なく切れます。小気味よいようです。
| Rule Book for Online Meetup
Zoomを使いオンライン上で、朝から深夜まで、1週間辺り200回以上、世界100ヶ国以上からのべ2,000人以上の方が参加する、世界最大規模の国際色豊かな交流会を開催しております。
当交流会の特徴は、完全無料で料金徴収もなく、事前認証やパスワードも不要で、スマートフォンやタブレット、PCがあればいつでも、どこでも、どなたでも簡単に、気軽に参加できるのが特徴です。
一方で交流会の質にもこだわっています。参加者目線のルールと、多国籍な環境、少人数制、45分毎に交流会を開催するなど、世界中から集まった多くの方々とより多く話せる環境をご提供し、またたくさんの参加者にご協力いただきフレンドリーで居心地が良く、リラックスして参加できる環境をご提供しております。またオーガナイザーは会話に参加せず管理に集中し、ルールを徹底することで高い安全性と高いクオリティを維持しております。
当グループのルールは、ダイバーシティ(多様性)を尊重し、皆が協力して全ての方が平等に、安心して、リラックスして英会話や国際交流を楽しむため、そしてオンラインの交流会としてより多くの方により満足度の高い交流会を行うためのものであり、また皆様のたくさんのご意見をしっかり反映したものです。
一方で全ての方の希望を満たすルールを作ることは難しい事をご理解いただきますようお願い申し上げます。
特にマイクやカメラをオンにする、ご自身のお顔を画面にしっかり表示しないと絶対に参加できませんので、それが嫌な方、出来ない方はご参加をご遠慮くださいますようお願いします。
またこの交流会の目的は新型コロナウィルスの影響により対面での交流会が難しい状況を鑑み、世界中の人々がリアルな交流会と同様にオンラインで交流が出来るよう開催しております。なので対面で交流会をする以上に服装や態度、そしてお互いを尊重する話し方など、お互いに気を使い、マナーを守って参加してください。
上記を踏まえ、下記のルールに同意いただき、ご参加いただきますようお願いいたします。
| 参加対象者
– 性別、年齢、人種、国籍、宗教などを問わず、他者を尊重し、多様性を尊重できる方。
– 言語学習や国際交流、異文化体験を目的としている方。
– マイクとカメラをオンにし、顔を一切隠さず参加ができる方。
– 『Meetup』のアプリで事前に申込をしていただける方。
| 交流会の流れ
|| 参加準備
– iOS / iPadOS / Android 対応のスマートフォンやタブレット、PCなどのデジタルデバイスをご用意ください。
– デバイスへZoomアプリをインストールしてください。
*アプリダウンロード: https://zoom.us/download/
*アプリの使い方: https://support.zoom.us/hc/
– Zoomの使い方をZoomアプリ上で確認した上でご参加ください。
*Zoomアプリの設定で確認可能
*特にマイクとカメラが使用できるかご確認ください
*交流会参加中の確認はご遠慮ください
*正しく使用できていない方は退去いただきます
– 事前にミートアップ上の参加予定のイベントページの出席ボタンを押してください。
|| 開始時
– 開始時間ちょうどに各イベントページのZoomのリンクを押しログインしてください。
*開始時間前のログインはご遠慮ください
– ログインしたらマイクとカメラをオンにしてください。
– 人が集まってきたら自己紹介から会話を始めてください。
– 人が居なくても、開始時間から10分間は留まってください。
*参加者は遅れて来ることがあります
– 開始5-10分後に実際の交流会を行う『ブレイクアウトルーム』を作成します。
– 招待されたら『ブレイクアウトセッションに参加』アイコンを押してください。
* ブレイクアウトルームへの招待ボタンは時間が経つと消えます
*招待済みの方を再度招待することはできません
*ボタンが表示されない場合は下記を参考にボタンを探してください
**スマートフォン: 画面をタッチすると画面左上にボタンが現れます
**PC: 画面右下にボタンがあります(詳細の中に隠れている場合があります)
|| 参加中
– 参加者が増えた場合ブレイクアウトルームを増やし参加者を移動する場合があります。
– 新しい参加者が来たら話を止めて挨拶をしてください。
– 開始10分後にミーティングをロックし、入場が出来なくなります。
*途中でログアウトした場合再入場は出来ません
*別途問い合わせされても対応が難しいです
– 開始40分後に自動的に終了します。
*時間帯によっては終了後に再度交流会を開始しますのでご希望の方は引き続きご参加ください
| ルール
– 全ての交流会は40分で自動的に終了します。
– 交流会は1グループ3名から6名で行います。
– 一人が話す時間は1分以内に留めてください。
– すべての参加者が平等に同じ時間話せるよう協力してください。
– 新しい参加者が来たら話を止めて挨拶をしてください。
– 良いコミュニケーションをするためにお互いを尊重し助け合いましょう。
– 席替えは可能なのでオーガナイザーにご相談ください。
*誰かと一緒に話したいというのは不可です
– マイクとカメラをオンにして参加することは必須です。
*オンにしたくない方はご参加をご遠慮ください
*もしマイクやカメラをオフにしている人がいたらオンにするよう伝えるか、オーガナイザーに連絡ください
– ネットが不安定な場所からの参加はご遠慮ください。
*不適切と判断した場合は退場処分といたします
– 名前は英語表記を含み、『Meetup』と同じ名前にしてください。
*ニックネームはOK
*ニックネーム(出身都市、国)という表記が望ましいです。
*名前として適切でない、他人が呼びづらい名前はご遠慮ください
– 必ず開始時間から終了まで参加してください。
*別の用事があり途中退席が必要な場合は参加をご遠慮ください
*話が合わない、めんどくさくなったなど、自己中心的な理由での退席はご遠慮ください
*お手洗いや突然の電話、突然の来客など予定していない事情の離席はOKです
*同時開催の別交流会への移動は禁止です
– 安全で静かな場所から参加してください
*屋外からの参加は可能ですが、静かで明るい場所、周りの方に迷惑とならない場所から参加してください
*屋内外問わずマスクが必要な場所からの参加は控えてください
*公共の場所からの参加はご遠慮ください
– バーチャルバックグラウンドは使用可能ですが、顔が隠れていたりと機能していない場合は使用不可とします。
– オーガナイザーは管理のみで会話に参加しません。
*通常マイクもカメラもオフです
*開始10分後以降はいない場合もあります
– オーガナイザーはスマホ、パソコン、アプリの使用方法の案内はしません。
– ミートアップのメッセージはオンタイムでチェックしておらず、返答いたしかねます。
– オーガナイザーからのチャットは全て必ずチェックして返答ください。
*チャットに気付かない方が多いのでご注意ください
*チャットに反応がなく、禁止行為を継続している場合は退場処分とさせていただきます
– オーガナイザーにご相談があればその場でZoomの “ヘルプを求める“を押してください。
*オーガナイザーは常駐しておらず、返答が出来ない、遅れる場合がございます
|重大な禁止行為
下記行為を見つけたら即オーガナイザーへご連絡ください。特に『勧誘行為』、『ハラスメント行為』を行った場合、いかなる理由も認めませんし、即時無条件出入禁止となりますので、絶対になさらないようお願いします。
– 勧誘行為
他グループへの勧誘行為は当グループへの敵対行為ですし、重大な運営妨害であることをご理解ください。
*商品、サービスの販売や勧誘行為
*他グループ(特に他のミートアップ)への勧誘行為
*過度なナンパ行為や連絡先をしつこく聞く行為
– ハラスメント行為
人種差別やハラスメントに繋がる行為、発言、書込みは厳禁です。
*自覚が無くても相手が差別ととらえられるような行為、発言は厳禁です
*自分の話ばかりして他者の話を聞かない行為や、参加者を仲間はずれにする行為は厳禁です
– 宗教、政治などのセンシティブな話題
国によってはタブーの場合もありますし、不快に感じる方が多いです。多様な方が集まるこの環境でお互いに立場や考えの違いがあったり、対立に繋がるような話題は避けるべきです。
– マイクやカメラのルールについて
*マイクとカメラをオンにして参加することは必須条件です
*マイクやカメラを物理的に使用できなくする行為は禁止です
*カメラに顔顔の一部しか表示しない行為は禁止です
*画面や背景が暗すぎたり、顔が暗くて判別できないような行為は禁止です
*画面の縦の長さ半分以下になるように顔を小さくして表示する行為は禁止です
*マスクやサングラスなどの着用、カメラをぼかす、など顔を隠す行為は禁止です
*上記について同意できない場合は参加をご遠慮ください
*顔を隠す、顔を変えるようなアプリの使用は厳禁です
・今まで政治的理由、宗教上、医療上の理由で顔を隠したいという方がいらっしゃいましたが、顔を隠す行為はこの会の趣旨に反しますし、殆どの参加者はそれを望んでいません。また全ての参加者の個別の管理や対応には限界があるため不可とします。
・また実際に同様なことをおっしゃった方の中で、突然ポルノビデオを流したり、大音量で音楽を鳴らしたり、他者を罵倒したりするような、素性を隠して参加者を攻撃する方も数多くいらっしゃいました。
・現状のシステムでは顔を隠している方の参加は安全面で参加を許可するのが難しい点ご了承ください。
|マナーについて
オンラインでの交流会はマナーがとても大切です。対面で交流会をするの同様に、服装や参加する時の姿勢、そしてお互いを尊重する話し方など、対面の交流会以上にお互いに気を使い、マナーを意識してご参加ください。
– 服装について
参加者が不快になるような服装は慎んでください。
*裸で参加したり、あまりにも露出が激しい服装はご遠慮ください
*寝巻やTシャツ短パンなどでも構いませんが、 他の参加者が嫌がるようでしたら着替えるようお願いします
– 姿勢について
対面の交流会と同様にマナーを意識した姿勢でご参加ください。
*参加の際は椅子等に座り、体を起こして参加してください
*ベッドやソファーに寝転がりながらの参加や、頭に枕やクッションを置いての参加はご遠慮ください
– 食事をしながらの参加について
食べながらの会話は国によっては重大なマナー違反のため、食事をしながらの参加はご遠慮ください。
*軽食やお菓子、飲み物は構いません
*食べる時だけ顔を画面外に移動して画面上に食べる姿を見せないなどの工夫をいただければ問題視しません
– 何かをしながらの参加について
何かをしながら参加するのはご遠慮ください。理由は他の人の会話を聞かない、チャットを見ない、一方的に会話している、全く参加しない、会話を妨害してしまう方がいらっしゃるためです。
*携帯を見たり、何かをしながら参加しても構いませんが、あくまでも会話がメインで参加するようお願いします
*音楽を掛けたり映像を見ながらの参加はご遠慮ください
*掃除、洗濯、料理など家事をしながらの参加はご遠慮ください
*その他会話にしっかり参加できないような事をしながらの参加はご遠慮ください
– 車やバイク、自転車などを運転中、徒歩で移動中の参加について
*多くの国でテレビ電話をしながらの運転は違法です
*歩きながらの参加は参加者だけでなく周囲の方へご迷惑となりますのでご遠慮ください
*車中からの参加は可能ですが、暗すぎたり、ネットが不安定など参加条件を満たさない場合はご遠慮ください
– オーガナイザーからの注意に従わない行為について
*上記以外でも不適切だと判断する行為は注意します
*注意を受けたら、まず他の参加者に迷惑を掛けているという事をご理解ください
*大半は一言次から気を付けると仰っていただければ全く問題ございません
*一方で注意についてその理由を説明したり、理由の説明を求めることはおやめください
*注意を受け入れない行為は厳重注意(イエローカード)となり、下記『最初の退場処分』となります
*上記行為や不審な行為があれば子細な事でもその場でオーガナイザーにご相談ください
|注意・対応について
もし注意を受けても、注意内容をご理解いただき、次回以降気を付けていただければ何も問題ございません。下記の通り注意や対応は全く厳しものではございませんし、ルールも皆様ご納得いただける内容です。
またなぜ注意するかというのは、ルール違反行為という以上に他の参加者に迷惑を掛けたりや不快な思いをさせているからです。
一方で初めての方でルールを把握していなかったり、マナーを考えず参加している方が注意を受ることが多いため、ぜひルール、マナー違反をする方がいらっしゃいましたらルールを確認するようお伝えください。
1) 初回
問題行動があった場合は該当者に最初にチャットで注意と説明をします。チャットに反応がない場合や改善されない場合は該当者をウェイティングルームに移動します。
*ウェイティングルームに移動された場合は問題行為があったためなので必ずチャットをご確認ください
チャットを確認いただき、違反内容を把握し、ルールについて同意の上参加をご希望の場合は、開始時間から10分以内にログアウトと再度ログインいただければ参加できます。
*開始時間から10分を過ぎてイベントがロックされている場合は参加いただけません。
2) 最初の削除(退場処分)
ウェイティンルームに移動されてもその理由に気付かず、チャットも確認せず、ルール違反内容も把握せず再度ログインして、同様の問題行動を行う方がいます。その場合は同様にチャットで警告後、チャットに反応がない場合や改善されない場合は該当者を削除します。
削除された場合は重大な問題行動を連続ないし複数回行ったからなので、必ずルールブックを確認の上ルールに同意の上参加をご希望であれば次回以降問題なく参加いただけます。
3) イエローカード1枚目
再度同様の問題行動を行ったり、意図的に問題行動を行う方は、1枚目のイエローカードとなり、チャットで警告の上退場処分となります。
4) イエローカード2枚目
さらに繰り返した場合は2枚目のイエローカードとなります。今後同様の問題行動を行った場合は永久追放となる旨チャットで警告の上退場処分となります。
5) レッドカード
2枚目のイエローカード受領後、さらに問題行動を行った場合はレッドカードとなり、チャットで理由を説明の上出入禁止とします。
ただし上記重大な禁止行為を行った場合や意図的に問題行動や運営妨害行為を行った場合は即時レッドカードとなります。
6) 永久追放後
当グループとしては全ての方がルールを理解し、皆協力してお互いを尊重して参加いただくことを目的にしており、そのために上記のようにかなりの時間を使い、防ぐ努力を行っております。
一方でそれでも残念ながら永久追放となる方々いらっしゃいます。その方々は複数回重大な問題行動を行い、注意しても繰り返し、何度も他の参加者に迷惑を掛けており、またそのような方々のために多くの労力を割けないのが実情のため、事情をご理解いただければ幸いです。
– 一度永久追放となると原則再度の参加はできません。ログインしても警告なしで退場させられる場合は永久追放となっています。
– 何度もチャットで注意を受け、何度も退場処分を受けているにもかかわらず、問題行動を繰り返し、最終的に永久追放になった後も参加を試みる方が結構います。たぶんなぜ自分が参加できないのかも知らず、チャット機能自体を知らないのかもしれません。かといって私達がそれ以上のサポートをするのは難しい為、必ずチャットを確認するようお願いします。
– 永久追放後は、追放者本人が当グループへ問い合わせはできません。また何かの手段で問い合わせをいただいてもご返答はいたしかねます。
– 対象者の代理での問い合わせは重大なルール違反への追従行為のため、内容次第ではレッドカード対象となり、返答をしないだけでなく、同様に永久追放となる場合がございます。なのでどうしても問い合わせをしたい場合は、なぜ永久追放となったかの理由をしっかり把握たうえで、上記のリスクがある事をご理解の上お問い合わせください。
スカイプ英会話レアジョブ 講師 Jin ランキング評価 2点
今日のレアジョブ英語講師はジンです。彼女はマニラ在住の25歳です。ジンの母親は日本の奈良に住んでいます。コロナ以前は母を訪ねてもう10回以上来日しています。しかし来るのはいつも冬か夏で桜の満開を見たことがないそうです。
日本が好きで、冬が気持ちがいいそうです。観光学科を卒業後メリーランド州バルチモアのホテルフォーシーズンズで数か月働いていました。その時の体験が良かったそうで、コロナが収束したらアメリカに移住したいと思っています。
ジンは子供頃にピアノを習いましたが今は楽器は何もやりません。歌は好きだそうです。フィリピン人はほとんどが歌好き、カラオケ好きのように思えます。
マニラでは再び感染者数が増えておりロックダウンをしています。外出には証明書が必要です。また門限があり午後6時から午前5時まで誰も外出が許されていません。ところがこれを守らない人がいて、警察官が取り締まっています。
外出時には証明書は勿論所持していないとなりませんが、マスクとフェイスシールドが必要です。暑い中大変です。
彼女はレアジョブで働き始めたのは先週でまだ一週間です。最近新しく講師を始めた人が目立ちます。
彼女は性格が内向的であまり知らない人と話すことが得意ではありません。ところがこの仕事は毎日違う人と話さねばなりません。大変ストレスが溜まりそうです。しかし彼女はそれを肯定的に受け止め、自分を変える良い機会だと思っています。良い心がけです。応援したくなります。
これまで彼女が教えた日本人の生徒は全て男性でした。レアジョブの生徒に女性は少ないのでしょうか?
これまでに一番印象的な生徒は同年代の男性で同じテレビドラマを見ていることが分かり、気が合いました。
ブログの為に写真を撮る許可を取る時にブログをやっていることやYouTubeをやっていることを話すと大変協力的で応援してくれました。
講師のランキングの為の評価 得点 2点
良い | 普通 | 悪い | |
ビデオ | 〇 | ||
発音(訛り) | 〇 | ||
ヴォキャブラリー | 〇 | ||
写真 | 〇 | ||
性格(相性) | 〇 |
良いが1点、普通が0点、悪いがー1点
スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。
英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。
シャドウイングでペラペラ。
こうやって単語力を身につけよう。
脳科学的アプローチでお金をかけず、
使えるツールとしての英語を身に付けましょう。
スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。
英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。
シャドウイングでペラペラ。
こうやって単語力を身につけよう。
脳科学的アプローチでお金をかけず、
使えるツールとしての英語を身に付けましょう。
コメント