今日試したミートアップグループは「お話カガワ」です。
Ohanasi Kagawa
🔴 【英語に自信がなくてもOK!!】Englishスピーカーと日本語と英語で1対1トーク重視のオンラインイベント!!
ここは2回目の参加になります。以前に申し込んだのが時間直前で参加できませんでした。いろいろルールがあり他のミートアップグループとは随分異なります。
他のグループは参加ボタンを押すだけで参加できるところが多いのですが、ここはかなりハードルが高いです。メンバーになって慣れてしまえば問題は無いのでしょうが、私は随分戸惑いました。
まず参加フォームがあります。これはミートアップの参加ボタンを押すと送付されてきます。それに必要事項を記載していきます。名前、メールアドレス、英語のレベル等です。そしてルールの確認と誓約書の送付。あれはダメ、これはダメです。そしてルールを守るという誓約書の提出。
そしてさらにZoomを使わないのが混乱の元です。
しかも今気づいたら申し込みフォームは開催日の前日に送付そるとあります。今日のイベントにはもう間に合わないかも知れません。
ここは私には合わないかも・・
最初から寄付を求めたり少し勝手が違います。
朝のイベントに参加のボタンを押したつもりが夜の部の参加通知がメールできました。丁度時間が合ったのでそのまま参加しました。
主催者が日本人で日本語の説明があり分かりやすい部分のありますが、慣れるのに時間がかかります。
もう一つはここはランゲージエクスチェンジ。1対1の会話を3回やります。毎回を二つに分け、半分を英語、もう半分を日本語で話します。
日本語を学びたい外人が参加しているのです。教えるのも楽しかったりするし日本語でおろおろしている姿が雰囲気を和やかにします。それはそれでよいのかも。
スカイプ英会話レアジョブ 講師 Maria ランキング評価 2点
今日のレアジョブ英語講師はマリアです。マリアっていい名前ではないですか? 覚えやすいし言いやすい。彼女はレイテ島の田舎に住んでいます。ビーチまでは徒歩10分。毎日でも行けます。
彼女の趣味はサイクリング。週末になると従妹とサイクリングに出かけます。それが彼女の健康維持とストレス解消策です。
彼女には4歳の娘がいます。その子の声が時々聞こえます。母親、そしてシングルマムです。まだ両親と弟と同居しています。つまり彼女の同居家族は5人です。
もう一人兄がいるのですが、兄は外国航路の船乗りです。
彼女の父親が建築資材の販売の仕事をしているのでその手伝いも彼女の仕事です。父親の仕事の納税等のペーパーワークが彼女の仕事です。子育て、英語の講師、父親の仕事の手伝いとなかなか忙しい日々を送っています。それでも週末は従妹とのサイクリングを楽しんでいます。
彼女はコロナのワクチン接種には悲観的です。副作用が怖くて受けたくないと思っています。しかし最近友人の看護師が70%以上の人がワクチン接種をしないとコロナ問題は解決しないと言うのを聞き考えが変わってきました。今は受けようと思っています。
しかしまだ順番が回ってきません。医療従事者、エッセンシャルワーカー、老人の後にスケジュールされています。年内に受けられるかどうかも不明です。
コロナは本当に多くの人の生活を変えてしまいました。彼女の街では感染者数が少なく、外出は自由ですが、食料品の買い出しは週に一回に限定し、バイクで行くそうです。
ジプニーは料金を客同士が手渡しで運転手に渡すのが怖いそうです。そういえば日本でもお金の受け渡しを避けるためにキャッシュレス化が進んでいると聞きます。
最近私が使っているジャパンネット銀行の店名がペイペイバイクに変わり驚きました。これまでペイペイは使っていませんでしたが、これからは使う必要がありそうです。
講師のランキングの為の評価 得点 2点
良い | 普通 | 悪い | |
ビデオ | 〇 | ||
発音(訛り) | 〇 | ||
ヴォキャブラリー | 〇 | ||
写真 | 〇 | ||
性格(相性) | 〇 |
良いが1点、普通が0点、悪いがー1点
スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。
英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。
シャドウイングでペラペラ。
こうやって単語力を身につけよう。
脳科学的アプローチでお金をかけず、
使えるツールとしての英語を身に付けましょう。
スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。
英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。
シャドウイングでペラペラ。
こうやって単語力を身につけよう。
脳科学的アプローチでお金をかけず、
使えるツールとしての英語を身に付けましょう。
コメント