今回は再び無料英会話スクールとしてのミートアップグループの紹介です。
朝英会話 Morning Conversation Activity
朝の忙しい中にこのイベントに参加するのが習慣になりつつあります。
参加者の顔ぶれも同じ人が多く殆んど日本人です。
今日は一人だけタイの人が参加していました。
顔ぶれが同じ人が多くお知り合いのようです。
朝の忙しい時間なのでついながらになり聞き流しているのですが、今日のお題は少しヘビーで簡単に聞き流せませんでした。
最初は週の内嫌いな曜日はいつかなどたわいもないものでしたが、人生をフルに生きているか? どうしたらもっと充実させることができるか? ネーチャーVSナーチャー、生まれか環境かの問題についての質問とか、今日は少し深い話題になり、手を止め、真剣に参加しました。
朝の忙しい時間帯です。7時半から8時半位です。時間が許すのなら参加をお勧めします。
参加者が多い時は自分の番がなかなか回ってきません。それを覚悟し、聞き手に回ることが苦でなければ良いイベントです。
スカイプ英会話レアジョブ 講師 Lei ランキング評価 2点
今日のレアジョブ英語講師はレイです。彼女が画面に現れるとピンクです。大きなピンクのリボンが目立ちます。ヘッドセットもピンク。後ろの壁もピンク。見えないけどPCの色もピンクだそうです。
子供が喜ぶからだと彼女は言います。ならアニメのキャラクターでも壁に貼ったらどうかと言うとそれはレアジョブの規則に反するそうです。レアジョブでは白い無地の壁を推奨しています。よりプロフェッショナルに見えるからです。
彼女の趣味はネットフィリックスで動画を見ることです。暇があれば一日中見ています。最近のお気に入りは「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」です。
これは大変長いシリーズです。全てを見るにはかなり時間がかかります。実は私も見始めたのですが、あまりに長いのとうじゃうじゃしているので途中で止めました。「ER」などと比べると恋愛の要素が多すぎます。
医療系のドラマは興味があって面白いのに残念です。
彼女には驚いたことに祖父と祖母が20人いるそうです。聞き違えたのかと思い何度も聞き直しましたがそうだと言います。
そして彼らは全員ワクチン接種を最近終えたそうです。今の所誰も副作用がないそうです。良かったですね。接種を受けたのが最近なのでもう少し様子を見る必要があります。
彼女は家を新築しました。それが竣工したのは去年の12月ですがまだ引っ越しができないでいます。その原因がコロナだと言います。コロナのせいで建築会社が営業を止めていて手続きができないそうです。そんなことがあるのでしょうか? 良く分かりません。
彼女の住んでいるところはルソン島のタルラックです。 タルラック市は、フィリピン北部ルソン島にあるタルラック州の州都です。
ここは何が有名かと訊くと、また「バターン死の行進」の話が出てきました。彼女によるとここが目的地で多くの死者が出たところだそうです。
またこの話が出てきて驚きました。日本ではほとんどの人が知らない話ではないでしょうか? 少なくとも私は初耳でした。それなのに彼女のような若い人が今だに戦争当時のことを知っているのは以外です。
日本人ももう少し歴史に興味を持つべきなのかも知れません。
彼女は最近日本語を習い始めました。そこで日本語を学ぶ方法を訊かれたので、NHKを見られれば子供番組がいいと勧めました。
彼女の私の英語へのコメント
* Vocabulary *
You understood all the words in the material.
* Grammar *
All your sentences were correct.
* Pronunciation *
You read everything correctly.
I had a great time having the lesson with you! I hope to see you again soon!
講師のランキングの為の評価 得点 2点
良い | 普通 | 悪い | |
ビデオ | 〇 | ||
発音(訛り) | 〇 | ||
ヴォキャブラリー | 〇 | ||
写真 | 〇 | ||
性格(相性) | 〇 |
良いが1点、普通が0点、悪いがー1点
スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。
英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。
シャドウイングでペラペラ。
こうやって単語力を身につけよう。
脳科学的アプローチでお金をかけず、
使えるツールとしての英語を身に付けましょう。
スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。
英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。
シャドウイングでペラペラ。
こうやって単語力を身につけよう。
脳科学的アプローチでお金をかけず、
使えるツールとしての英語を身に付けましょう。
コメント