TEDを無料英語リスニング教材として使おう

オヤジ英語勉強法

睡眠を科学的に検証します。今回は睡眠と記憶の定着について

Sleeping with Scienceシリーズ

Hacking your memory-with sleep

何かを記憶したい時はその前に十分な眠りが必要です。脳に記憶の準備をさせます。乾いたスポンジのように記憶を沁み込ませるためです。

記憶作業の後の眠りも大切です。記憶の定着を助けます。忘れないようにする作業です。脳の神経回路に定着させます。海馬はUSBメモリ、皮質はハードドライブ。

10倍のスピードでリプレイし、統合し、関係付ける。

一つ一つの事象を記憶するだけでなく、それらを統合し、関連付けます。翌朝に無理だと思われていたことが解決するのはそのためです。

睡眠を科学して新しい発見を教えてくれます。今回は記憶に関してでしたが他にもいろいろな視点からの講演があります。大変興味深いものが多いのでお勧めです。

スカイプ英会話レアジョブ 講師 Jaine.L ランキング評価 3点  

今日のレアジョブ英語講師はジルです。ジルの名前はJaineとあります。気を付けないと間違いそうです。

今回初めて時間を過ぎたことに気付かず話続けていました。彼女はまるで友人と話しているようです。時を忘れました。英語も上手いし、明るく可愛い。文句なしです。

ジルはバターン州に住んでいます。バターン州は、フィリピン北部ルソン島の西側にあるバターン半島全体を占める州です。

ここに有名なものが何かあるかの質問に彼女は死の行進を上げました。

「デスマーチ、死の行進」は彼女の話では66人のフィリピン人と1万人のアメリカ人が日本軍に160キロの距離を水や食料をほとんど与えられず行進させられ死んでいったと言います。

数字が正しいかどうかは不明ですが、随分と細かいことを覚えています。強烈な記憶なのでしょう。

彼女は子供の頃日本軍が恐ろしく日本人が怖かったそうです。だから日本には行きたくなかったと言います。

日本に来たら皆が寄ってたかって乱暴をし、食べられてしますから止めた方がいいとアドバイスしました。

ジルは看護師の資格を持っています。フィリピンでは看護師が不足していますが、給料がとても低いそうです。だから成りてが少ない。彼女も働いていないそうです。看護師の資格を取るためには実務経験が必要です。最低半年必要で、その間は無給で働くそうです。生活をどうするのでしょう?

人種差別の話になり彼女が言うにはBody shamingが社会問題になっているそうです。

ボディシェイミングとは、人の見た目を馬鹿にしたり、批判したり、意見を言ったりすることを指します。

典型的な例としては、久しぶりに会った友人に「太ったね」と伝えたり、冗談のつもりで「目つき悪くない?」と言ったり、モデルがSNSにアップした写真に「もっと痩せているほうが僕好みだけど」とリプライを送ったりすることを指します。

コロナの影響で外出が減り、太る人が増えているので、デブイコールブスのような風潮があるそうです。

ジルは自意識が強く太りたくないようで毎朝ジョギングをしています。今朝は朝のセッションを受けたのでまだ走っていませんが、これから走るつもりです。どうしても太りたくありません。

最近気に入っているドラマは「ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ」と「グレイズ・アナトミー 恋の解剖学」です。共に医療系のドラマです。やはり看護師だからなのでしょう。

ニュー・アムステルダムの方は見たことがありませんが、グレースアナトミーの方は恋愛が主流になっていてごちゃごちゃうじゃうじゃしていてあまり好みではありません。

講師のランキングの為の評価  得点 3点

良い普通悪い
ビデオ
発音(訛り)
ヴォキャブラリー
写真
性格(相性)

良いが1点、普通が0点、悪いがー1点

スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。

スカイプ英会話レアジョブの始め方はこちら。

英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。

スカイプ英会話でフリーカンバセーション。

シャドウイングでペラペラ。

TEDでシャドウイング。

こうやって単語力を身につけよう。

原書を読んで語彙を増やそう。

脳科学的アプローチでお金をかけず、

使えるツールとしての英語を身に付けましょう。

スカイプ英会話でフリーカンバセーションをし、ヴァーチャル一人旅を演出し、旅先での出会いという設定で会話を始めましょう。

スカイプ英会話レアジョブの始め方はこちら。

英語を学ぶのではなく、使うことで身に付けよう。

スカイプ英会話でフリーカンバセーション。

シャドウイングでペラペラ。

TEDでシャドウイング。

こうやって単語力を身につけよう。

原書を読んで語彙を増やそう。

脳科学的アプローチでお金をかけず、

使えるツールとしての英語を身に付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました